相変わらずコロナ禍収束の兆しも見えない日々だが、自分でできる感染防御策として始めた鼻うがいも現時点で1年5ヶ月継続中だ。
鼻うがい効果抜群!
現在は、主に就寝前+多くの人がいるところから帰ってきた際に鼻うがいを行っている。結論から言うと鼻うがい始めてよかったと感じている。
自分自身は毎年1度は風邪をひいたりしていたが、鼻うがい始めてからは一度も風邪を引かず体調不良にさえ陥っていない。
最もこれは、マスク・手洗いなどの励行のおかげかも?な部分も無視できないが、鼻うがいを行うことで得られる効果は体調面だけではない。
エチケットはもちろんのこと、ソーシャルディスタンス(今はフィジカルディスタンスというのかな)、各種自粛生活をしていても感染が拡大しているのが現状だ。
そんな世の中で、もしウイルスを持ち帰ってしまったとしてもその日のうちに流してしまうことができるという安心感がそれだ。
鼻うがいが効果的な理由
周知の通り、コロナウイルスは平均5日程度、インフルエンザであれば1〜2日程度の潜伏期間がある。ウイルスは喉、鼻から侵入してきて主に上咽頭に付着し、潜伏期間を経て細胞に取り込まれ体内へ侵入する。
このことは、PCR検査においても上咽頭粘膜から綿棒で検体を採取していることからも解る。
つまり、ウイルス感染が成立するまでに時間的猶予があるので、毎日鼻うがいをして上咽頭を中心に洗浄することは理論上感染を防げるという期待が持てるのである。
鼻や喉から入ってきた異物をキャッチする人間の免疫機能において、上咽頭は「免疫の関所」とも言われるほど非常に重要な働きをする。
いわゆる喉ガラガラうがいでは、ウイルスの多くが潜伏している上咽頭まで届かないと言われており、十分な対策とは言えないだろう。「手洗い、うがい、鼻うがい」までやっておくほうがより万全だと考える。
もちろん、鼻うがいで感染を100%防げるとは思っていないが、やらないよりは効果的だろうし精神的安心が得られる効果も期待できる。
ワクチンは体内にウイルスが侵入してしまってからの話であり、その手前で防波堤を築くということをやっていない人が多い気がしてならない。

鼻うがいは気持ちいい
我々を取り巻く大気も昨今では汚染物質が数多く浮遊している。それに加えて、季節によっては花粉などの飛来もアレルギー体質の方には無視できない問題だ。
マスクも大変有効だと思うが、プラスアルファの鼻うがいでウイルスのみならず汚染物質や花粉などもキレイに洗い流してしまえば、やらないよりもより快適になるのではないと感じている。
私自身は、うっかり寝落ちしたりすると目が覚めて、慌てて鼻うがいするほど習慣になっている。自分にできる感染防御策として、ジョギング、筋トレ+鼻うがいを行うことで自然免疫の力を向上させているつもりだ。
慣れてしまえば、安心とともにより強固な感染防御や体調改善に役立つ可能性の高い鼻うがい。自分のため、周りの人のため始めてみませんか?
*私はこれを使っている。容器も大きくておすすめ!
コメント