初心者大歓迎!ラクに走りたいあなたもここをクリック♬

リタイアするから強くなる!?ウルトラマラソンの戦績まとめ


ウルトラチャレンジ10回の区切りに、これまでのウルトラマラソンの成績をまとめてみた。

 

2013年10月 四万十川ウルトラマラソン 100km完走

2014年06月 しまなみ海道100kmウルトラ遠足 80.7kmDNF

2015年06月  周防大島スーパーマラニック103km完走

2015年10月  四万十川ウルトラマラソン 100km完走

2016年10月  壱岐ウルトラマラソン 100km完走

2017年05月  橘湾岸スーパーマラニック 173km完走

2017年06月  むかつくダブルマラソン 33kmDNF

2017年10月  三江線沿いジャーニーラン 112km完走

2018年04月  奥出雲ウルトラおろち100km遠足 100km完走

2018年05月  橘湾岸スーパーマラニック 217km 104.4km(コースアウトあり実走93km)DNF

 

完走率 70% (7/10) 

一般的なウルトラマラソンの完走率とほぼ同じくらいだろうか?

 

すべて完走できればこれに越したことはないが、ここでリタイアについて考えてみる。

誰だってレースに参加したからには、余程の事情がない限り完走するつもりでいるはずだ。

しかし、体調不良や関門など様々な理由、本人にしか解りえない心の葛藤の末にリタイアという選択をする。

リタイアをすることは決して恥ずかしいことではなく、むしろ辛い選択を受け入れる勇気ある行動だと思っている。


・故障しているのに無理してレースを続けて、結果的にスタッフや大会運営に迷惑をかけてしまう

・レース後に家庭や仕事で周りの人に迷惑をかけてしまう

 

こんなリスクを想定して、そうならないように冷静な判断が出来るということだと思う。

もちろん、自己のフィジカル・メンタルの弱さからリタイアすることもあるだろう。しかし、誰に迷惑をかけているわけでもないのであれば非難される筋合いもないわけだ。

世の中には、リタイアしたランナーに温かい言葉どころか、それを冗談交じりではなく”本気で”非難する人がいる。

頭の中がスポ根一色の人は、人の心の痛みやリタイアの勇気の意味が解らずに自分の価値観を押し付けている傲慢な人なんだなと感じる。

そもそも、マラソンにかける意気込みやマラソンに対して求めているもの、練習に割ける時間などもみんな違うのだから、自分が納得していれば完走しようがリタイアしようがそれでいいはず。

日の丸や企業の名前を背負って走っているプロランナーと違って、市民ランナーは大抵の場合、自分との勝負をしているのだから。

 

私自身は上述の通り、ウルトラマラソンで3度のリタイア(DNF)を経験している。

1回目のしまなみは、想定よりもゴール予定タイムが遅くなり過ぎて、このままだと帰りのフェリーに間に合わないと計算してリタイアした。

負け惜しみでも何でもなく、まだ走れたしゴールの制限時間も問題なかった。ただ、予定外のコンディションについていけなかったことと、当日中にフェリーに乗って帰らなくてはならない理由があったからゴールよりもそれを優先したまで。

2回目のむかつくダブルマラソンは、足底腱膜炎の痛みが出てしまい耐えられなくなってリタイア。搬送車を待っている時に近くにいた,どう見ても走れなさそうな地元のおじさんに「こんなとこでやめてから~根性ないのぉ~」と言われてむかついた(笑)

3回目の橘湾岸217kmは、コースアウトしてプッツリ切れてしまった気持ちを立て直すことができなかったこと+初のビーサンランで足の中足部の痛みが酷く、このまま無理して仕事に支障をきたすリスクを回避したこと。これがリタイアを決断した理由だ。

その結果、その後の予定やコンディション、仕事に支障をきたすことがなかったので、正しい判断だったと言える。

 

もちろん、リタイアすれば悔しさが残る。

でも、その悔しさを確実に次への糧に出来るのであれば、広義ではリタイアが大きな成功だと言うことも出来るだろう。

 

発明王エジソンは電球を光らせるのに2万回の実験を要した。しかし、彼は2万回失敗したのではなく、2万通りもの電球が光らない方法を発見したと言っている。尊敬するスーパーポジティブだ!

エジソンを始め多くの研究者や発明者、偉人は誰よりも多くの失敗をしたからこそ、大きな成功を収めた人が圧倒的に多い。言い換えると失敗をおそれない勇気を持っていたから成功したのだ。

 

失敗を知らない人よりも大きく強くなれる経験を積んだ!と前向きに捉えることこそ大切な心構えだと思う。

 

次の目標は、3回目となる四万十川ウルトラマラソン100km(当選するはず…)をビーサンで完走すること。

そして100kmの自己ベストも狙っていくこと。

失敗をおそれずにチャレンジしていこう!

コメント