サンダルランを始めて1年8か月、ベチュラン始めてから約1年。とうとうワラーチに手を出す、いや足を出すこととなった。
ワラーチを自作する理由とは?
特に理由はない(笑)
周りの人がみんな自作しているから、ワラーチ=自作するものという認識だ。幸い、ググってみるとたくさんの先輩が記事を書いてくれているので情報入手もスムーズだ。
市販のシューズが自分の足にジャストフィットすることは少ないし、左右で足の大きさや形が違うことを考慮すれば自作できるのはメリットとなる。
しかも、材料費だけでいえば3000円程度で作れるということで、財布に優しいのもポイントだ。
ワラーチ作成にあたり購入したもの
◉材料
・ビブラムソール8338
・ペレマット
・真田紐
今回使うのは12㎜で3m
◉使用した工具類
・穴あけポンチ
5㎜のものを使用。ダイソーで購入
・シューグー
*家にあったもの
カッター
カッティングマット
裁ちばさみ
油性ペン
トンカチ
ワラーチ作成 Day1
足型をとる
左右で足の形は違うので一応左右とってみたけど…!?
ペレマットと圧着する
ペレマットにシューグーで圧着
やすりで擦って圧着力を高めます
貼り付けて重しをする
本やファイルなどが入った箱で重しをして24時間放置。初日はここまで!
ワラーチ作成 Day2
切り抜き
24時間のつもりが31㎞ランの疲れで寝てしまい約36時間放置。
しっかり圧着出来てるようなので、型を切り出す。
今回はカッターを使って切り抜いた
ハサミのほうがよかったかな?カーブの切り抜きで不器用さが身に染みる…
穴を開ける
これが意外にも力のいる作業だ。庭に出てトンカチでカンカンたたいて穴をあける。
ビブラムソール7㎜+ペレマット5㎞あるので、なかなか入らないがスッと穴が開く瞬間が気持ちいい(癖になりそうw)
穴をあけた後に、紐がスムーズに通るよう切り込みを入れる。
なつぞらを観ながらやってたら、親指までスパッとカット💦
朝ドラ中で傷も朝… 浅かったので良かったけど集中してやらないと危険だな。
紐を通す
これは慣れるまでは結構頭がこんがらがる。
今回は、木村藤吉さんの推奨されている結び方を参考にして、動画を観ながら結んでみた。いろんな方法があるようなので、試してみたいところだ。
完成~♬
余った紐はカットした
自作ワラーチ第1号!
初めての作成にしては、工程も割と単純で時間もそうかかってないと思う。ちょっと近所を歩いたり走ったりしてみたが結構気持ちいい♬
今夜のレッスン前にちょっとジョギングしてみよう。
今回は真田紐だが次回は丸紐使ってみたい気もする
切り口がいびつ💦
ペレマットを合わせたものとビブラムシート単独のものと比較もしてみたい
切り方が雑💦
ワラーチを自作してみて
今回は型取りとカットの時点でちょっとミスしてしまったので、既に第2号用の材料も追加で購入した。
まずは1号を履いてみて、いろいろ確認して次の2号作成に活かしたいと思う。
あと作業は丁寧に集中して!を心がけよう(笑)
コメント
おおお、いよいよですね!
感想聞かせてください。自分のもまだまだ進化が必要と思っているので、参考にさせてもらおうと思っています。
ちなみに鼻緒のの裏、そのままだと少しづつすり減るのですが、処理は考えられていますか?
自分は、最初は滅多に切れないし、まあ良いか、と思っていたのですが、一度60kmの途中で2回切れて、これはいかんと、。今は、ダクトテープ貼っています。なかなか良いかな、と個人的には満足しています。
カントクさんの性格上、色々試されそうなので、また情報期待してます。
前野さん♪
なんか気付いたら作ってしまいました!今夜少し動いてみましたが、とても気持ちいいなと感じてます。反面、かかとから紐が抜けたりして改善点が早く露呈してます。
鼻緒の裏については、10㎞くらい走ったらいい具合にぺちゃんこになるので、その時点でシューグーで固めてしまうと参考にしたビデオで言ってました。それを試してみようかなと考えてます。
まだ1kmも走ってませんけど…(笑)