膝が痛いランナーやウォーカーはここをクリック♪

えびだい100kmに向けて|激坂トレーニングを楽しむの巻


あと3週間ちょいでウルトラだ。まだ時間あると思っていても近頃は本当に月日の流れが早い。早過ぎる、、、

繰り返すアップダウンに慣れる

毎年、ウルトラマラソンを走っていた頃は大会があったので必要なかったが、2年半のウルトラブランクでは坂道なれも必要だ。

実際に日頃のジョギングコースに峠を組み入れてみたところ、たかだか15km程度で太腿に軽い筋肉痛(笑)、、、相当鈍ってるな、こりゃ💦

ということで、敢えての坂道練習を企画し実践した。北九州市の有名な激坂である”ゾンコラン坂”を組み入れたコースに挑んでみた。

目的は”慣れること”なので無理に走ったりはしない。なるべく速歩きを心掛けて脚を造っていこう。

 

激坂の洗礼は強烈に


大蔵から河内貯水池へと続く山道の途中にあるカウリさん。美味しい♪

 

しっかりとコース作りをしたわけではないが、大体の目処をつけて高炉台公園をスタート。

まずは、河内貯水池へ向かう道を進む。途中、パン屋さんの付近から帆柱自転車道への激坂を登る。これが侮れない凄さ(笑)帆柱新四国霊場の札所探しにきたときにこの付近の激坂は経験していたが、別のルートから上がってみたところ、やっぱりキツい、、、

激坂を登り切ると、帆柱自転車道に合流。ここはフラットロードとなるので走る。


自転車が走った形跡が見当たらないサイクリングロードw

 

この付近の竹林ではたけのこが巨大に成長しており、その見た目のまま中が竹化(そんな言葉ある?していた。

このサイクリングロード終点が河内貯水池まであと1km程度?のところだったので、河内貯水池までそのまま進み、すぐに引き返して下りを走る。

 

ゾンコラン坂に初チャレンジ!

そしていよいよ本命のゾンコラン坂💦


………..💦

 

写真では傾斜が伝わないが、みると笑ってしまうくらいの激坂だ。ちなみに斜度20度以上、勾配にすると37%くらいか?この辺りの数値の相関を調べたけど、なんだかよくわからない。ちなみに、坂道距離は304m、標高差は72m、平均斜度 約24%らしい。

体感上はっきりしているのは、分度器当てたら45°くらいありそうってこと(笑)

とりあえず歩いて登ってみようということで歩き始めるも、わずか30mくらいか?早くも脚が止まる体たらく、、、

しかし、この坂は流石にカラダに感じる負荷が全く違うと感じながら、3回の休憩ののち1本目登頂。しんどいものの、坂道のてっぺんで休んでいると涼しい風が吹き付けてきて気持ちよかった。

頑張ったからご褒美風か?(そんな言葉ある?)当然、下りも急なので気を付けながら慎重に。

 


こんなんなりますw

 

2本目の目標はノンストップ!最初は歩幅やペース配分がわからなく撃沈したが既に学習している。

歩幅を狭め、前傾姿勢をキープしながら、なるべく上を見ない作戦(長っ)が奏功し、見事にノンストップでの登頂に成功!

 


向かいの山から撮影したゾンコラン坂。60°くらいあるように見えるw

 

これは相当にキツいけど、その分いい練習になりそうだ。こんな激坂はそうないだろうから”慣れる”という目的においては、時々歩いてると他の坂が少しでもラクに感じる効果が期待できるかもしれない!?

 

まだまだ続く激坂乱立エリア

 

この八幡東区大蔵付近は、両側に山がある地形なため基本的にどちらに行っても坂がある。しかも結構急な坂、階段のオンパレードだ。住むには抵抗があるが、ドMな坂道練習には最適。

ということで、行きがけにチェックしていた乳山八幡神社の境内へと続く階段へ。決してラクではないもののゾンコラン克服効果が早速発揮されているのか?思ったほどキツくなく。

 

 

階段を降りて2本目いこうかと思っていると、Nさんが

「あそこもすごい坂がある」と向かいの山を指差している。

おっ♪あっちの方が激坂度”が高そうだ!ということで、2本目は行わず、激坂へ移動。

 


ここも大概すごい激坂ぶり

 


肉眼ではもっとキレイに見えたけど、、、八幡の街から若松まで

頂上到達後、高炉台公園へ走って戻り終了!約3時間 12kmほどの坂道トレーニングとなった。

 

坂道ともうひとつの課題

 

ウルトラマラソンは通常アップダウンの激しいコースが多く、フラットコースは少ない。最近では、走れないクセに刺激がなく退屈なフラットロードの方がキツく感じたりしている(笑)

キツいなりにアップダウンの方がメリハリがあっていいような。

そんな気はしている、気は。

なので、できる限り場数を踏んで速歩きで坂をクリアできるような脚を復活させないといけない。もともと、ウルトラでも歩くのは結構速い私である。

また、気になっていることがもうひとつ。

今はマンサンダルで走っているが、足裏の皮膚の硬化(これは生体の正常反応なはず)によって、足裏が乾燥するとアチコチ切れて痛いのだ。

この練習前にも、5〜6箇所切れていて絆創膏と紙テープで固定していたが、裸足の摩擦か?結局全部剥がれてしまった。

足裏ケアは毎晩していておかげで踵などは以前のガサガサはなくなりツルツルしてきた。しかしながら、足裏についてはケアしながらもベアフットランをしているので皮膚の硬化とイタチごッこになってるようだ。

ボルダースポーツやガーニーグーを使うのだが、特にガーニーグーを塗ると足のベタつきにより足裏がめちゃくちゃ汚れるし、、、

created by Rinker
ガーニーグー

とにかく足裏トラブルの回避法を模索する毎日。どなたかいいお知恵ありませんか?

ランシューを履け!なんて本末転倒な回答は無しで(笑)

 

コメント