初心者大歓迎!ラクに走りたいあなたもここをクリック♬

【リポスト】 第19回(2013) 四万十川ウルトラマラソン完走記


*当ブログを立ち上げる前に書いていた完走記を写真などを追加、若干のリライトを加えて再投稿した記事です。

2013年度自分に掲げた目標である 「自分に出来るかどうか?分からない事にチャレンジする!」 1つ目のトレランは無事完走できたのでクリアとして・・・ 2つ目の課題である100kmウルトラマラソンだ。 

そもそも100kmなんて距離を自分の足で走れるものなのか? まだ最長46kmしか走ったことない・・ 走れたとしたら身体や精神にどんな変化が起こるのだろうか? そんな期待と不安を抱きながら、当日を待った。  

四万十の地へ初上陸

 

まず、前日に大分 佐伯からフェリーで宿毛へ渡り、受付会場へ約半日の旅・・・  既にフェリーの中もバスの中もウルトラに出走するであろう人達で賑わっていた。

バスやJRを乗り継ぎ、会場へ到着した時は既に受付終了に近い時間であり、楽しみにしていた地元の学生がペインティングした石は残り10個程度だった。 その中でファイトと書かれた石をありがたくいただいた(裏には製作者の名前入り)  チハルちゃんありがと!

参加賞Tシャツと何故か?カップヌードルとチキンラーメンが入ってた・・・?   それからホテルへ向かうわけだが、この大会は前評判どうり運営がとてもしっかりしていて、痒いところに手が届くという表現がピッタリだ。

町全体でこの大会を盛り上げ、成功させよう!という姿勢を十分に感じた。受付を済ませ、隣町の宿毛のホテルへ向かう。  

スタート・ゴールなど中心である中村地区は、大手旅行代理店某社が個人手配できないようにほぼすべての宿を押さえた上で、やりたい放題の料金設定をしており、泊まる気にならなかったので。。。

こんな人の足元みて暴利商売をする企業に加担したくない・・・ 文句ばかり言っても仕方ないけど、田舎で開催されるトレランレースやウルトラのツアーを牛耳っている意味が分かった。今回の大会参加において唯一不愉快だったのはこの点だけ。  

そんなイライラな気持ちを癒してくれたのは、大会が用意している宿毛行きバスの運転手さんだった。  宿毛エリアには1箇所の大会オフィシャルホテルしかなく、本来そこまでの送迎しかしないのだが、運転手さんが「秋沢ホテル以外に泊まってる人おる~?」って聞くので、私を含め4〜5名いた他のホテル宿泊者がそれぞれのホテルを言うと「送ってあげるよ~」と。

私が宿泊したホテルは秋沢ホテルから徒歩3分ほどの場所だったけど、この心遣いがありがたかった。 翌日の運転手さんは言わなかったので、この運転手さんのお人柄、独断の配慮だったんだろう。 ありがとうございました。  

また、宿泊したホテルアバン宿毛からも、プレゼントをお部屋に用意してます!とのことでミネラルウォーターと地元 四万十の純米吟醸酒(今呑みながら書いてるけどうまい!)をいただき、この大会を盛り上げようという姿勢が隣町からも感じられた。

ホテルに荷物をおろし、ほっかほっか亭で弁当購入。ビールを飲んで翌日の準備に取り掛かる。   どうも雨が降りそうだ・・・  

スタート前に、61.7km地点のレストステーションに送る荷物(着替えや予備シューズなど)とゴール地点に送る荷物(帰りの着替え、着ていったジャージなど)を預けることになっているので、その仕分けをするが、雨が降ってたら、降らなかったら・・・とかいろんなパターンを考えてると面倒に思えてきて、結局レストステーション行きの荷物にはいろいろ詰め込んだ。

このいい加減さが後に悲劇?を招くこととなる(笑)

相変わらず適当な準備を終え、早く寝ないとっ!とお風呂に入り、21時過ぎには寝床についた。 明日は2時起き、3時40分発の臨時列車で中村へ移動しなければならないのだ。  

チャレンジ当日の朝の大波乱!?

あまりぐっすりは眠れなかったけど、それなりの睡眠を得て、起床後、窓の外を見ると雨が降ってる。  どしゃぶりではなく、しとしと程度なのでむしろ走りやすくていいかと前向きに許容。

出発準備をして、コンビニで買ってたおにぎり、パンを食べていざ出陣!!    

ホテルを出て重大なことに気づく・・・  

駅どっちだ?(笑)  

田舎で真っ暗だし、目印になる建物もなく、、、 プチ不安になってると、ランナーが数名出てきて迷わず歩いていく姿を見て、偶然同じ時間に出る人を装いながらさりげなく尾行・・ ・

まるでMr.ビーンのような立ち振る舞いだ。 適切な判断で無事駅に到着し、切符を買おうとしたら、駅員さんに「無料ですよ!」と。。。

何だか得した気分だ!   列車に乗り込むとランナーだらけ(当たり前かこんな時間の臨時列車だし) 約30分列車に揺られ、中村駅に到着。 ここからはスタート会場までシャトルバスがあるのでそれに乗り込み、会場へ!  

早朝にも関わらず、盛大な太鼓で出迎えてくれる。 会場である中学校のグラウンドは雨により、ビチャビチャであり、シューズ汚さないように歩く。 レースウェアに着替え、荷物を預けたあと、既に仮設トイレには長蛇の列・・・  iphone発売日よりスゴイのではないか?なんて思うほどだが、小は比較的空いてるのでスムーズに入れた。  

その後、開会式があり、今回は大会史上初めて、全国のすべての都道府県からの参加があったとの話があり、宮古島から参加の女性が元気よく選手宣誓。 最後、名前を名乗るときに「今日が誕生日の○○ ○○!」と言って盛り上げてた。  

四万十川ウルトラマラソンのコースとは?

URL:http://shimanto-ultra.jp/course/

 

さぁ、いよいよレーススタートだ!

 初の100キロということで、どうなるんだろ?と思いながらスタートゲートへ移動。 よく考えると、箱根駅伝が108km 約800mの山越えがあり、このコースは100km 600mの山越えがある。 箱根駅伝を一人で走るようなもんだ。

今回の目標は制限時間14時間内での完走だ。

7’00/kmでいけるところまで行ってあとは気合で粘ると言う作戦でいくことにした。 また距離はあまり考えず、5km×20セット走るという気持ちでいくことにして、ウォッチも5kmごとの計測をメインに表示させるようにした。

ケガさえなければ根性で這ってでもゴールする気概は持っていた。 14時間以内に帰れなければ、完走メダルがもらえないだけでなく、公式な記録も残らない。 ここまで来てそんな切ない想いはご勘弁願いたい!と思っていた。  

ちょっと雨が降ってて寒いので、用意したポンチョを着てたいまつのそばで待機。 ウルトラのレースは噂に聞いてたとおり、誰もアップなどしてない・・・

今からの長丁場、余計なエネルギーは使えないということだろう(笑)なんだかこの雰囲気は好きだ。隣にいた65歳 3時間15分でフルを走るというおじさんと談笑しながら、お互い初ウルトラなので楽しみましょう!とエールを送りあっていたら「バンッ!」といきなり号砲!

緊張感を楽しむ間もなく、私の100kmチャレンジはスタートを切った。    ここからは実況チックに振り返ります。(ラップタイム スプリットタイム 平均ペース)  

順調な幕開け スタート~20km

AM5:30 真っ暗な中いよいよスタートだ! 道路脇にワンカップのビンと紙コップで作られた灯篭の明かりと、ボランティアや沿道の家の方が車のライトでコースを照らしてくれている。

またこの時間にも関わらず、沿道から「いってらっしゃい!」の声援も! 朝早くからありがとうございます。  

コースマップにあるように、この区間は約600mの山を越える。 この山をイメージして、地元 皿倉山の車道を上り下りするトレーニングをしっかり積んできたつもりだ。

高低図から察するに皿倉山よりも傾斜は緩いはず・・・   スタートして30~40分後くらいには空も明るくなってきて走りやすくなったが、緩やかな上りコースはいまだ集団ジョグの様相である。

10km過ぎの本格的な上り坂に入るころに徐々に集団はばらけ始める。 最初は思ったとおり傾斜が緩く、難なく走って上っていくが15kmくらいかな? 徐々に傾斜が厳しくなってきて、いよいよ練習成果を試すときが来た。  

少しずつ歩き始めるランナーが現れてくる(足の温存もあるのか)のを尻目に何とか走り続けるも、3〜4回は歩いた気がする。 しかし、一度に歩くのは50歩だけ!と決めていたのでそれほどタイムに影響はなかったようだ。

また、エイドも5km以降、2.5km毎に水、5km毎に給飲食エイド、20km毎に大型エイドとなっており、非常に充実しており不安もなかった。 普通においてる水がすごく美味しかった。最初はバケツから柄杓ですくってるのを見てギョッとしたが(笑)  

まだスタート後2時間くらいなので身体も元気、ほぼ予定どうりのタイムで20km通過。

2:21:00  7’03/km

快調すぎる走り 20km~40km

 

20km地点の最初の大型エイドで、少し給食。おにぎりやバナナなど。 今回は10km毎にアミノバイタルPROを摂取。塩熱サプリ・Shotzは状況みながら摂取予定。

あと、ロキソニンと胃薬もポーチにレストステーションまで分忍ばせた。 おかげで、iphoneいれるスペースがなく、写真は一切なし。 iphoneはレストステーション行きの荷物に放り込んだ。  

スタートから数百メートルおきにボランティアスタッフが立ってくれていて、声援をくれるだけでなく、あと少しで頂上ですよ!エイドがあと何メートルくらいですよ!などど的確に欲しい情報を与えてくれる。

評判どうりすばらしい運営体制だと感じると同時に、各スタッフがほんとにこの大会を盛り上げ、楽しんでいる様子が何より頼もしくうれしくもあった。  21km地点付近で山の頂上に到達し、ここからは約10kmの下り坂だ。

この長い下りは気をつけて走らないといけない。 ここで脚に疲労をためてしまうと大変だ!と思い、ピッチ走法に切り替えチョコチョコ下っていく。 とはいえ、ずっと下りだとスピードが加速してくるので、調整しながら速くなりすぎないよう心がける。  

長い下りを終え、32km過ぎでようやく四万十川の姿を捉えることが出来た。 かなり上からの眺めだったが、その雄大さはヒシヒシ伝わってくる。

この川沿いをこれから70kmほど走ることとなる。  下りでペースが上がったこともあり、この20kmは6分台のペース。 ゆっくりペースのためか40km通過もそれほど疲れを感じなかった。

2:11:13  4:32:13   6’33/km  

未知の距離も歩かず走破 40km〜60km

 

順調に進みながら、フルマラソンの距離を通過。 ペースも落ちずに走る自分にビックリしつつ、過去最長距離の46キロもクリアする。 少し脚のだるさを感じてきたので、ロキソニンを1T飲んだ。  

ここまでずっと見てると基本的に周りのランナーさん達もほぼ無言で走っている。ノーアップ同様、おしゃべりするとエネルギーロスになりそうだからかな?

しかし、この区間で恐るべき軍団と出会う! 寡黙なランナー達の中にあって、おしゃべりしながら走るその軍団は目立っていた。

香川だったかな?(ゼッケンに住居地表示が書いてある) クラブチームのユニで走ってた女性6人くらいの軍団である。

しばらく後ろについて走っていたが、まぁよくしゃべる(笑)  しかも、しゃべっている中身の9割は旦那の悪口である。 よくもまぁ、こんなきついレース中に大きな声で・・・(笑)

いや、これが彼女たちのパワーの源なのかもしれないなんて思いながら聞いていたが、知る由もない彼女らの旦那があまりに不憫に思えてきて、いたたまれなくなり前に出てペースを上げる。  

自分も嫁さんを大切にせんと、どこで何言われるか分からんのぉ~お~怖い怖いっ!  とウルトラマラソン中にこんなこと考えることになるとはまさにサプライズである。  

しかしながら、おかげさまでしばし疲れを忘れることが出来た気もする。 沈下橋から見下ろす四万十川は水が透き通り、キラキラと美しく最後の清流と呼ばれるのも納得した。

また55kmからの峠越えは、高低図では600mがあるため目立たないが、100mちょいあるようだ。 ここはほとんどみんな歩いている。傾斜もきつく、55km走ってきていることもあり、オール歩きで登った。

しかし登山も結構やってたのがよかったのか? 結構速く歩けてグングン抜かしながら峠を越えることが出来た。山登りもいいトレーニングだな、やっぱり。  

また、5km×20セットも半分消化したので、ここからはあと10セットという消去法に切り替えた。 そんなこんなで思った以上に走れて、この区間も目標どうりキロ7分ペース。

2:21:06  6:53:19 7:03/km

疲労も希望がカバーする 60km~80km

 

 60km通過タイムを見て予定よりも貯金が出来たことで少し気持ちも楽になり、 61.7kmのレストステーションで少し休憩することにした。

ここもステーションの手前で、ゼッケンNoを無線連絡して選手が到着した際にはスタッフが既に荷物を持って待っているという完璧な仕事ぶりだ。 私もすぐに荷物を受け取り、まずは給水・給食へ! 

30km以降くらいからShotzを摂取、胃薬なども飲んだが、まだ身体は大丈夫なようだ。 バナナとコーラは必ず口にしてきたが、他は果物、おにぎりなどあんまり食べなくてもいいかな?と思い食べてなかったのでここのエイドで少し詰め込んだ。

それからランナーが休憩している広場へ移り、エネルギージェルや薬などの入れ替えを行う。シューズや着替えは迷ったが雨降ってた割りに濡れてないし、ここまでいいペースで来た験を担ぐ意味も含めそのままいくことにした。  

昨夜、荷物を適当に放り込んだのがいけなかったのか?前日履いてたパンツが出てきたときには心が不安定になったが・・・(笑)  

それからFBで状況を報告し、少し休んでからリスタート! ここでの休憩が10分くらいかな? 再び荷物を預け、走り始める。 休んだせいか?足取りがやや重く感じる。 しかしながら、坂道も上れるし、歩きはまだ必要なかった。  

ただ確実に70km過ぎくらいからは5kmのラップが落ちてきていたのが気になったけど、当然の結果であり想定内の反応。 むしろ70kmくらいまでキロ7分ペースでこれたことに対する驚きと同時に気持ちの余裕、制限時間に対する余裕がはっきり認識できた区間でもある。

しかしながら、以降徐々に強まる疲労感、脚のだるさ、腕の筋肉痛を感じていた。 この10kmは結構長く感じたが、歩いてない。

2:37:50 9:31:09  7:53/km

人の暖かさに包まれる  80km~90km

 

80km通過タイムを確認し、制限時間内の完走は間違いないと確信し、後はトラブルのないように進もうと心がける。 その余裕もあってか、ここで山登り以外では初の歩きをいれた。歩きは50歩だけを守りながら・・・

エイドが2.5kmごとにあるので、これまでは歩きたいと思っても、ちょうどエイドだったりして少し休憩が出来たので走り続けられたのかもしれない。

また、これまでのエイドでも水のみのエイドでは30秒、5km毎の給飲食エイドでは1分、20kmごとの大型豪華エイドでは2分を目安に極力休まないようにした。  

ここまでくれば、残り5kmを4セットである。あとひとふんばりだ!

脚が鉛のようとよく言われるが、あ~こういうことかな?と思えるほど、脚がずっしりと重くだるい。 効率よく歩きを混ぜながら、あと4セット、あと3セット・・・と前に進んでいく。  

スタートから一貫して、沿道には赤ちゃんからおじいちゃん・おばあちゃんまで地元の方からの暖かい応援は続いている。  

突然「下岡さん、頑張って!!」という女性の声が聞こえた!  

単身乗り込んできて、この地区には知り合いも親戚もいない・・・

ビックリして見てみると、ゼッケンから名前を調べて呼んでくれたことがわかった。 何だかすごく嬉しくて「ありがとうございまーす!」と笑顔で手を振った!

でも前を向いた次の瞬間には、ブワッと涙があふれてきた。 

10時間以上孤独に走ってきて、身体の疲労もピークに近いタイミングでこんな応援されたらたまらない・・・感情がコントロールできず涙が止まらなくなった。

80~90kmまではこのスタイルで名前を呼んでくれる方が数名おられ、一貫してみんな優しい笑顔で応援してくれる。  

ほんとにありがたい。  

本当ならもっとツライはずの時間を四万十の人達の心温まる声援に助けてもらった。 また歩き走りをしながら90km通過するころには、今度は「おかえりなさい!」コールに変わった。

その言葉を聞くと、また涙があふれそうになる。「あぁ~帰ってきたんだ、やればできるんだ」と思いながら、声をかけてくれるすべての方に、ありがとう、ありがとうと頭を下げながら走る。  

こんな距離を1日で走ったのも初めてなら、ありがとうと言った回数も間違いなく最高に多い1日となった。  

自分の壁を超える 90km〜ゴール

 

 

90km通過時には、もう歩いてでもゴールに間に合う!と確信した。近くにいたルイージの格好をしたランナーが、TV局の取材カーからのオファーに対して「12時間切りが掛かってるんで!!」と言って断っていた。  

確かにあと10km頑張れば、ギリギリ12時間切れそうだ!と思ったが、ここから追い込んでツライ思いでフィニッシュするのもどうかな?と思って、私は残り10kmをしっかり楽しむことにした。

そもそも目標は完走でありタイムではないのだ!   この大会は1km毎に距離表示がある。 91km、92km、93km、、、、と少しずつゴールに近づく感覚を楽しみながら歩き走りを続ける。 

この頃には不思議なことに脚が痛い以外は、あまり疲れも感じなくなっていた。  

相変わらず沿道からは「お帰りなさい!」コールだ。  コース脇にいるボランティアスタッフの方も「あと5kmですよ!」 「 もうすぐですよ!お帰りなさい!!」と励まし続けてくれる。

こんな暖かい大会は初めてだ!

そんな感慨にふけりながら、徐々に山道から町へと入っていく。

ゴールである中村高校に上がる最後の上り坂・・・ ここも結構な急坂だ。 しっかり歩いて上がっていく。道の両サイドからは絶え間なく応援の声が聞こえる。 

坂の途中、99kmの表示があった。  あと1kmだ。

坂を上りきって再び走り出す! 自分のなかではウイニングラン開始だ! 坂道を下る途中、日も落ちてきた町に明々とした校舎を捉えることが出来た。  

もうここは、大応援団である。 

前後100mくらいに他のランナーいないので、声援独り占めだ。  「お帰りなさい!」「あと少し!よく頑張った!」とたくさんの声をかけていただく。

ありがとう、ありがとう、、と言いながら走っていたが、感極まってまた涙、涙、、、

ありがとうが言えなくなっていた。

 

そして、驚くことに今までだるかった足はどこへやら?

校庭に入るころには何故かダッシュしていた(笑)

人のアーチエリアを抜け、ゴールゲートへ向かう! 一瞬、校庭がぬかるんでいて「うげぇ!」と思ったが、あまり汚れないよう道を選んでゴールへ!   ゴールテープを張ってくれてる!

まるで優勝したかのように、高々と両手を挙げてゴールテープを切った! 

長い長い100km走り抜いた!

制限時間内に帰れるだろうか?と不安があったが、あきらめなければ出来る、やると決めれば出来る。そんなことを考えながら、用意されてるいすに座る。 実に半日以上ぶりに座る(笑)

すぐにアイシング用の氷を学生スタッフが持ってきてくれ、座っている間にシューズについてる計測タグを取ってくれる。  最初から最後まで、無駄なく適切なスタッフの仕事ぶりに感心・感謝した。

同時に、100kmという距離を目標に掲げそれをクリアした自分が誇らしく思えていた。

感謝と感動の2日間をありがとう

 

今回、初めての参加を通して当大会が東のサロマ、西の四万十とウルトラマラソンの代表格の大会と称される理由がわかった気がした。 

レース中きつい時には、そのやさしい笑顔と心温まる声援で、最後まであきらめずにやりぬく力を何度も四万十の人達に与えていただいた。

沿道の皆さんがいなければ、もっとへこたれていた気がする。  読まれることはないかもしれないけど、この場をお借りして感謝の気持ちをお伝えしたい。本当にありがとうございました。  

何事も最初からあきらめない。チャレンジしていれば応援してくれる人にも助けられ何とかなるもんだと学ぶことのできた1日となりました。

帰りのバスでは見知らぬ人同士がお互いの完走をたたえあい、レース前とは打って変わった雰囲気だ。 私も隣になった東京から参加したというお姉さんとお話しながら湧き上がる達成感を感じていた。

そのお姉さんがウルトラ走った後、私1週間近く食べれなくなるんです・・・と言ってたが、私の胃腸はそんなデリケートさは持ち合わせてないようで、ホテルに戻る前にほっかほっか亭に弁当買いに行く。

そうすると、同じホテルに泊まってるランナーが数名現れ、ここでもお互いの完走を称えあうことに。しかし、みんな動きが低速歩行ロボ化している。これも勝者の勲章だ(笑)

翌日も列車で偶然一緒になった方々とお話ししながら、また会いましょう!と言いながら、フィニッシャーならではの交流も楽しみました。  


はりまやばし。すごい小さい(笑)


かつおのワラ焼きなど美味でした

言うに及ばず、、、

杖をついて歩くおばあちゃん達に抜かれるほど低速歩行ロボ化した私も、むりやり高知を観光しました。

何度か「ど、どうされたんですかっ!!」と心配されたりしながらも(笑)行きたかった桂浜へも辿り着き龍馬が見ていたという景色を見ることが出来ました。

今度はゆっくり四万十川を眺めてみたいし、来年も必ず参加したいと誓いつつ帰路に着きました。  

         

運営スタッフの皆さん、応援してくださった皆さん、関わる全ての皆様に感謝。ありがとうございました。

コメント