ホノルルマラソンにコーチとして参加した際のご縁で東京でのグループレッスンが実現した。呼んでいただけることはありがたい!
出張レッスン始めました

元々、グループレッスンと別に個人レッスンもやっているが、今回のように県外への出張レッスンは行っていなかった。というよりも、特に依頼もなくというところか…(笑)
2024年ホノルルマラソンに参加したことで、関西や関東のランナーさんとの交流ができたことで、このような依頼をいただけるようになった。
2月にプライベートレッスンで東京に行った際、東京チームの方々と会食の機会があり今回のグループレッスンに繋がった。今更ながらご縁に感謝!という言葉の意味と、やはりどこでも可能な限り参加してみることの重要性を学んだ気がする。
私のように、サンダルやワラーチ、裸足ランニングを実践することで、人間本来の身体の使い方を体感し、啓蒙できる指導者は割とレアで他の指導者が伝えらないことも伝えられるvと自負している。今後も可能な限り要望があれば対応していきたい。
少し慣れてきた?東京の夜

まずは、前日夜に東京入り。最近は、エアではなく新幹線移動を活用している。北九州から東京への移動にかかる時間は、エアでも新幹線でもほぼ同じで約5時間。時間は変わらないが、エアだと頻繁な乗り換えが伴うが、新幹線だと乗り換えほぼなし。
移動中に、事務作業や諸連絡、ネットサーチなど時間が有効活用できるし、何やかんややってると着いてしまうので、最近は新幹線移動がメインだ。時間もずれにくいのもいい。
まずは、腹ごしらえ。
お上りさんとしては、一度経験してみたい新橋のガード下に行ってみた。食べログ評価を見て評点の高いお店で正解!お客さんも多かったがスタッフも多くて提供も早いし、何より旨かった。


特にレバニラはこれまで食べた中でもNo1~2レベルに美味しかった。煮キャベツやかぶの肉味噌もすごく美味しかった。
そして、何より列車が通るたびに伝わる振動(笑)美味しい料理とガード下の醍醐味を満喫した。もう1軒行った気がするが、予定よりだいぶ遅くホテルへチェックイン。
前回の新宿西鉄インも小綺麗でよかったが、今回のホテルはニューオータニ東京。新幹線パックで駅直結ホテルを探していて1番安い料金の中に入ってた1流ホテルだ。他のビジネスホテルより安かったのは、場所のせいか?JR大崎駅直結で徒歩1分程度?
さすがニューオータニ。
多分、少し古いのかもしれないが全然気にならないレベルで、しかもツインで部屋も広かった。

最近は部屋に置いてないこと多いアメニティも充実

テレビは65インチくらい?でかい!

思いがけずゴージャスな部屋でゆっくりと過ごせたのだった。
東京は便利なところ

当日の天気は雨予報。皇居外苑での開催予定を変更して、雨でも走れる有明アーバンスポーツパークへ向かう。こんなに臨機応変に対応できるのも東京の施設の充足があるからだろう。ここも、東京オリンピックレガシーのひとつのようだ。
移動もほんと便利。どこに行くにも駅で待つ時間も少なく、次々くる列車に乗ればあっという間。車は要らないって思えるな。早めに現着し、施設周辺の確認をして参加メンバーの到着を待つ。
施設についてはこちらから
今回は7名の方が雨の中集まっていただき、2時間のレッスン開始。今回のメニューは以下の通りだ。

屋内になったので、距離を走れないがドリル中心なので問題はない。実際に、姿勢のずれやメンタルの重要性など体感できるものを中心に実践しながらスタート。段階的に、無駄の少ない断捨離フォームをレクチャーした。


世の中に常識化しているものの中には根拠のないものも多い。動きの中でも然りで、人間が本来持っている動きやパフォーマンスを引き出すレッスンを2時間。非常識の中に本当の常識がある!ということも理解いただけたと思う。
少しでも、ラクに走れるようになるためには今後の継続した意識と反復が必要なので、動画などでのフィードバックもしていく予定だ。
おまけのサプライズ

レッスンを終えて、みんなでランチ。ワイワイ盛り上がる中、ふと外を見ると、、、

大久保佳代子さんといとうあさこさんが!!
福岡にいると滅多にみることのない芸能人に、慌てて動画撮るわ写真撮るわ(笑)しばらくロケをしていたようだが、再び外を歩く大久保さんの姿。トイレに行ってる模様。
トイレから出て、ロケ現場へ戻る途中の大久保さんのもとに駆け寄り、
「福岡からきました。家族みんなファンなんです、写真撮ってもらえないですか?」と直談判したところ、「少しならいいですよ〜」と。飾らない感じですごくいい人だ。

記念になる貴重なツーショットいただきました!東京はこんなことあるから楽しいなぁ。。。大久保さんありがとうございました。引き続き応援してますよ〜
終わりに
30代初めのサラリーマンの頃は、仕事で東京にくる機会が度々あった。その時は、人が多くて雑踏のイメージしかなかった東京だが、いまこのような形で訪れる東京は当時見れなかった景色が見れたり、時間に余裕がることもあるのか?魅力的な街として違って見える。
振り返ってみると、昔やってたマラソンブログから繋がった仲間も全国にいて未だに交流してるし、今回のようなご縁も全てがマラソンによって繋がっている。いつも上京する際には誰かが付き合ってくれて、迷子にならずに済んでるし(笑)無駄のない東京を楽しめている。関わってくれる全ての方に感謝、感謝だ。ありがとうございます。
自分にできることをしっかりブラッシュアップしながら、いろんなところに出張レッスンに行き、懐かしい人に会うのが今後の夢かな?
まだまだ精進して頑張らねばっ!
コメント